JAIFの災害対策・人道支援

背景

ASEANは、災害に対して最も影響を受けやすい地域のひとつである。ASEAN防災人道支援調整センター(AHAセンター)の報告によると、過去9年間に約4000の災害が発生し、年間平均400件以上の災害で16,500人以上が死亡、約1億9200万人が被災、総額約1900万米ドルという未曾有の被害が発生している。

出典:AHAセンター:災害の件数2012年7月~2022年1月

日本はASEANと地理的・水文気象学的な災害についての脆弱性を共有しており、このことが双方の災害に対するレジリエンス強化に向けた協力に拍車をかけている。日本とASEANは、ASEAN防災緊急対応協定(AADMER)と、現在実施されている2021〜2025年の作業計画1に沿って、協力を続けてきた。それらは、災害に強いコミュニティの構築や、災害損失の削減、災害への集団的対応を支援するプログラムやプロジェクトの実施を目的としている。また、2021年10月には第1回日ASEAN防災閣僚級会合が開催され、災害管理および人道支援における協力を通じて、人的被害及び経済的損失を減らし、地域における災害へのレジリエンスを強化することを目指してきた日本とASEANの長年の関係を再確認した。

支援分野と
主な貢献

ASEAN防災委員会(ACDM)との連携を通じた、JAIFのASEAN地域における防災支援は、ASEAN防災人道支援調整センター(AHAセンター)の主要プログラムに反映されている。JAIFは、2006年のAHAセンター設立以来、緊急事態への準備と対策に関する主要活動の強化、そして防災におけるグローバルなリーダーシップの発揮というASEANのビジョン推進を、4つの主要なプログラムを通じて支援してきた。具体的には、「ASEAN防災人道支援調整センター(AHA)ICT構築」「ASEAN緊急災害ロジスティックシステム(DELSA)構築」「ASEAN緊急対応評価チーム(ERAT)の強化プロジェクト」そして「ASEAN防災人道支援調整センター(AHA)エグゼクティブ(ACE)プログラム」である。

前回の「ASEAN防災緊急対応協定(AADMER)作業計画 2016-2020」では、AHAセンターおよび他の関連機関が実施したJAIFプロジェクトの主な成果として、以下が挙げられた。

 

気候変動予測を組み込んだ洪水・土砂災害リスク評価のガイドラインと訓練モジュール

 

ASEAN緊急災害ロジスティックシステム(DELSA)救援物資広報活動

ASEAN緊急対応評価チーム(ERAT)

AHAセンター エグゼクティブ(ACE)プログラム

 

と 2025 年以降の災害管理に関する ICT ロードマップ

「ASEAN防災緊急対応協定(AADMER)作業計画 2021-2025」に基づき、さまざまなプログラムを通じて、JAIFはASEANの災害対応力強化を支援してきた。「ASEAN緊急災害ロジスティックシステム(DELSA)」フェーズ2および3、「ASEAN緊急対応評価チーム(ERAT)強化プロジェクト(2020-2022)」、「ASEAN防災人道支援調整センター(AHA)エグゼクティブ(ACE)プログラム(2018-2020)」が現在実施されている。

2023年11月30日 現在

1「ASEAN防災緊急対応協定(AADMER)作業計画2021-2025」の作成は、日本政府により、JAIFを通じて支援された